熊本県下の4つの重要港湾及び当該海域に適した海上交通体系の整備方策の提言を行ない、もって同経済圏における海事産業の発展と地域経済の振興を図るため実施した。
本事業は、平成8年度~9年度にわたる2ケ年継続事業であり、本年度は物流拠点整備のあり方及び活性化方策の策定、さらに周辺旅客航路の総合的な維持改善策等を検討するために、以下の調査を行った。
(1)ヒアリング調査(その1)
県内港湾の物流機能についてヒアリング調査を行った。
(調査項目)
・業務内容
・県内の港湾施設、機能についての事例
・県内の港湾利用促進のための条件
・県内港湾の利用意向
・県内物流業者についての評価
・アジアコンテナ航路の推移と見通し
・アジアコンテナ航路の寄港の条件
・県内港湾のコンテナ航路開設の可能性
・県内港湾の問題点と課題
・国際航路開設のための課題
・業務上の問題点と課題
・旅客船事業の活性化方策
(2)ヒアリング調査(その2)
天草の観光地としての評価・問題点、対応の方向等についてヒアリング調査を行った。
旅行代理店 |
バス事業者 |
旅客定期輸送
航路事業者 |
3者 |
1者 |
1者 |
(調査項目)
・天草地域の評価・イメージ
・天草地域の観光地としてのポテンシャル
・交通体系・観光施設の問題点
・観光開発の方向
・観光客誘致策及び誘致の条件 (3)アンケート調査
観光客拡大の方策を検討するために、アンケート調査を行った。
県外居住者 |
東京 |
大阪 |
福岡 |
大分 |
宮崎 |
鹿児島 |
1,006 |
185 |
153 |
147 |
192 |
185 |
144 |
※県外居住者 母数3,000 回答1,006 回収率33.5%
(調査項目)
・観光・レジャー行動の実態
・九州への旅行
・天草のイメージ・魅力
・天草への来訪実態
・天草への来訪意向
・天草の観光スポットの認知度
・観光情報等への接触状況
(4)コンテナ貨物輸送の実態を把握するために、資料収集及び分析調査を行った。