「物流2024年問題を振り返る」開催のご案内
「物流2024年問題を振り返る」 ~九州・山口地域における物流の現状と課題~開催のご案内
この度、(公財)九州運輸振興センターでは、(公社)日本ロジスティクスシステム協会との共催により、「物流2024年問題を振り返る~九州・山口地域における物流の現状と課題~」を下記により開催することとなりました。
本セミナーでは、講演と企業事例を通して、「物流関連二法の改正」が、荷主企業、物流事業者にどう影響を及ぼすのか、また、九州・山口地域における物流の現状と課題等の情報提供を行い、今後これらの変化にどのように対応すべきかを考えるきっかけになればと考えています。ご関心をお持ちの皆様には、ぜひご参加をいただきますようご案内申し上げます。
1)開催日時:2025年3月4日(火) 13:00~16:00
2)開催形式:会場参加、オンライン参加選択形式
会場:リファレンス駅東ビル 5階(福岡市博多区:博多駅筑紫口 徒歩4分)
オンライン:Zoom
3)参加定員:200名(会場・オンライン合計)
4)参加対象:発・着両荷主企業経営者層・物流担当、物流事業者の経営者層・管理者層 など
5)参加料:無料
6)講演:「物流2024年問題への対応にむけて」
神戸大学大学院 国際海事研究センター リサーチフェロー
(元)サンスターグループ ロジスティクス研究室 室長)荒木 協和 氏
企業事例①:「荷主企業における2024年問題対応と九州・山口地域への物流の現状と課題」
エレコム株式会社 物流部 スーパーバイザー 原田 航 氏(オンライン予定)
企業事例②:「物流事業者における2024年問題対応と九州・山口地域における物流の現状と課題」
SBS東芝ロジスティクス株式会社 業務部 合理化推進担当 参事 須永 理 氏
【セミナーの概要、申込みは下記のURL(日本ロジスティクスシステム協会の本セミナー情報のページ)よりお願いします】
↓↓↓
https://www1.logistics.or.jp/network/M07.html