第24回海事振興セミナー(九州クルーズセミナー)開催のご案内
この度、九州クルーズ振興協議会と(公財)九州運輸振興センターは日本財団の支援と助成を受け、第24回海事振興セミナー(九州クルーズセミナー)を下記のとおり開催することと致しました。
新型コロナウィルスの影響を受けていたクルーズ船も運航が再開され、九州各港への寄港回数は順調に回復しつつあります。九州におけるクルーズ客船誘致活動の取組みも量から質への転換、持続可能で地域活性化につながる受入れなどが重要になってくると考えられます。
本セミナーでは、専門講師の方にクルーズ観光を含めた観光戦略として、各地の事例を交えて講演を頂きます。さらに、クルーズ船受け入れを担当している方々に「持続可能で地域活性化につながるクルーズ船の受け入れとは」をテーマに意見交換をして頂きます。
クルーズ船の寄港誘致に取組まれる方々を始め関係者の皆様にとって、今後の活動等のお役に立つものと確信しております。
記
〇日時:令和5年7月25日(火)14:20 ~ 16:00
〇会場:福岡合同庁舎 新館7階 九州運輸局 海技試験場
福岡市博多区博多駅東2-11-1
〇プログラム
①基調講演 テ-マ:新気候体制下のクルーズ観光と観光戦略 - 量から質への転換‐
講 師:中村学園大学 流通科学部 流通科学科 准教授 前嶋 了二 氏
②パネルディスカッション
テーマ:持続可能で地域活性化につながるクルーズ船の受け入れとは
コーディネーター
・大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授 赤井 伸郎 様
パネリスト
・中村学園大学流通科学部流通科学科 准教授 前嶋 了二 様
・福岡市観光コンベンション部クルーズ課長 冨永 誠治 様
・長崎県クルーズ振興協議会 事務局長 太田 勝也 様
(長崎県国際観光振興室インバウンド・クルーズ班課長補佐)
・鹿児島県観光・文化スポーツ部PR観光課 参事 長友 洋子 様
〇定員:50名(参加無料)
〇参加申込:参加をご希望の方はお電話をいただくか、または当センターホームページのお問合せフォームにて、通信欄に「海事振興セミナー参加希望」と明記して、会社名・住所・電話番号・参加される方の役職名及びお名前を記入の上、7月21日(金)までにお申込み下さい。